【男らしくない?】男の日傘は気持ち悪い?→それよりも命大事に!

生活

日傘を持つ男性が増えています!

しかしいまだに「え、男が日傘さすの・・・?」という男が日傘を使うことに違和感を覚えるという意見が見られます!

  • 男性の日傘肯定派は9割!年々増加!
  • 男性も日傘を使うべき理由5選
  • 男性の日傘の買い方コツ4点
  • ネットで手軽に買える日傘のおすすめ

本記事はこういった内容がまとめられています。

日本の夏はどんどん苛烈を極めていきつつあります。油断するとすぐ熱中症になるので対策はバッチリしましょうね♪

ものふぃ
ものふぃ

暑い夏も快適に過ごそう!

男性の日傘肯定派は9割!いますぐ日傘を買おう!

日本には男性の日傘に肯定的な方が8〜9割います。

全国にクリニックを展開する男性専門の医療脱毛専門院「メンズリゼ」が取った600名の男性を対象のアンケートでは、年々「肯定的」だと回答した男性は増え、2024年では9割を超えています!

引用:メンズリゼ「『メンズ日傘』男性9割以上 “肯定的” 2年で12.5%増」

また株式会社日経BPが運営する日経クロストレンドでも、9割の女性が「日傘男子」に好意的と報じています。

もうほとんど誰も男の日傘を気にしている人はいません!

ものふぃ
ものふぃ

いますぐ日傘を買おう!

男性も日傘を使うべき理由5選

男性も日傘を使う理由はたくさんあります!

  • 熱中症/紫外線対策になる
  • 晴雨兼用なら雨対策にも!
  • 目の負担も減る
  • 忘れ物防止にもなる!
ものふぃ
ものふぃ

順に説明していきますね♪

熱中症対策になる

日傘は暑い太陽の直射日光から体を守ってくれます!

大同大学研究結果によれば、日傘の有無で体感温度は1〜2度変わるとの報告があり、特に頭部に感じる温度は4〜9度程度下がるようです!

体に熱が溜まりすぎると熱中症は発症しやすくなります。

できるだけ熱を感じず、体に熱を溜め込まないために日傘は必要です!

紫外線対策になる

日傘のほとんどは紫外線(UV)カットしてくれるものがほとんどですので、紫外線対策になります!

なぜ紫外線をカットした方がいいのかというと、紫外線を浴びすぎると人体への悪影響があるからなんです。

引用:環境省「紫外線による健康影響」

ほどよく日光を浴びることはビタミンDの生成に役立つので必要と言われていますが、浴び続けるとシワやシミ、最悪がんを発症するリスクを負います。

ものふぃ
ものふぃ

無防備に浴び続けていいものでは無いね!

また、男性は女性に比べショートヘアで毛量少ない人が多いですので、紫外線の影響を頭皮に受けやすいです。

日傘は頭皮も守ってくれるので、ハゲ対策にも効果があるかもしれませんね。

ものふぃ
ものふぃ

私は少しでもハゲのリスクを減らしたい。ハゲたくない。

目の負担も減る

眼科医によるICL総研によると、紫外線による目のダメージは大きいと言われています!

  • 眼内で炎症が発生する可能性あり
  • 視界が歪んだり、視力低下の原因にも
  • 白内障や老眼にもつながる

参考:ICL総研「紫外線から大切な目を守ろう!今日から始められる目の紫外線対策5選」

外出して目が疲れる、ダル重くなるという人は日傘で対策するのも有り!

急な雨対策にも!

日傘があれば、急な雨にも対応できます!

日傘の中には、晴れの日雨の日関係なく使用できる傘も多く存在します。

ものふぃ
ものふぃ

日傘買うなら晴雨兼用が断然オススメ!

晴れ専用と晴雨兼用で値段差はない印象なので、どうせなら雨の日も使える傘を選びましょう!

折り畳み式を選べば忘れ物防止にも!

折り畳み式の日傘を選べば、忘れ物防止にもなります!

私が普段使っている日傘
  • 常に鞄の中に入れておけるので、家に忘れる心配なし
  • 使った後、すぐに鞄に直せば外出先で失くす心配もなし
  • 急な雨の対策としても相性バッチシ!

私のはUNIQLOの折りたたみ可能な日傘です。

折りたたんだ時の長さは27㎝で、重さ約250g。

この程度の大きさ重さであれば、鞄の中にすっぽりおさまるので梅雨や台風の時期はずっと鞄に忍ばせておくのもアリ!

ものふぃ
ものふぃ

スマホよりちょっと重いぐらいだから、もうちょい軽いと嬉しい!

日傘を手に持って運ぶのが面倒、よく失くしてしまうから傘を持ちたくないと言う人には折り畳み傘がオススメです!

傘の忘れ物については、次の記事も参考になるのでぜひ!

◆【忘れ物】傘を無くした時の探し方4ステップとは?無くさない対策も紹介!

男性の日傘の買い方のコツ4点

男性の日傘の買い方にはコツがあります!

  • 大きすぎないものを買う
  • 傘を収納するケースがなくならない日傘を選ぶ
  • ビジネスシーンでも使える日傘を選ぶ
  • 今時の日傘はUVカットや遮光性はどれも高性能!

順番に説明していきますね♪

大きすぎないものを買う

日傘を買う時は大きすぎない、折り畳められる日傘がオススメです!

自社ファッションブランドを展開する 株式会社ファッション・コ・ラボが傘のサイズガイドを記事にまとめてくれています。

引用:MOONBAT ONLINE SHOP「サイズガイド」

私の日傘は親骨が55㎝、直径が98㎝なので、こちらのイラストの一番小さいものよりもさらに小ぶりです。

男女兼用タイプなので、女性でも使えるように小さく設計しているのでしょう。

折りたたむと長さはiPhone2台分ぐらい。

ものふぃ
ものふぃ

なるべく小さく軽いものを買おう!

ケースがなくならない日傘がおすすめ!

折り畳みの日傘を買うと、ケースがなくなる問題が発生します!

なのでケースがなくならない日傘がオススメです。

私がUNIQLOで買った日傘はストラップで収納袋を留められるのでとても便利でした。

ものふぃ
ものふぃ

ぶっちゃけUNIQLOの日傘オススメです!

私が買ったUNIQLOの日傘と同じものがAmazonで販売されていました!

ただ私の日傘の収納袋はマイクロファイバーじゃなく普通の薄手の袋だったのでもう少し安かったです。

UNIQLOの実店舗なら1,990円でお安く日傘が手に入りますよ!

ビジネスシーンでの使用を想定しよう

日傘を使うならビジネスシーンになった傘を使いましょう!

色は黒かグレー、濃い青などであれば大丈夫でしょうか。

ブランドロゴがデカデカと書いているものは、避けましょう。

ものふぃ
ものふぃ

万が一派手な色や見た目の日傘を指しているのが同僚や客先に見られたら、ちょっと恥ずかしいかも

できるだけ無地で落ち着いた色の日傘を使うのが、ビジネスシーンにはふさわしいです!

UVカットとか遮光性とかは一旦無視!

日傘には機能がたくさんありUVカットや遮光・遮熱もその一つです。

けどUVカット率や遮光性・遮熱性は一旦気にしなくていいです!

日傘を使うならできるだけ機能が高くハイスペックなものを買いたいと言う気持ちもわかります。

でも最近の日傘は性能が高く、ネットで買えるものなら大体がUVカット・遮光性90%以上なのでどれも機能としては十分です!

高UVカット率のものを探して時間がかかるより、さっさと日傘を携帯しましょう!

携帯性がよく色味が問題ないなら、自分の命を守るために1日でも早く日傘を使い始めた方がいいです。

ネットで買えるおすすめ男性向け日傘

ネットで買えるもので私がオススメしたいのはniftyさんとOgawaさんの日傘です!

ものふぃ
ものふぃ

口コミ評価が少ないけど、オススメしたい!

両方とも親骨の長さが55㎝、開いた時が直径96〜98㎝と程よい大きさで、たたんだ時にコンパクトで鞄の中に入れても嵩張りにくいのが良い点です!

そして一番の推しは、ケースにカラビナがついていること!

私は折りたたみ傘のケースをすぐ失くすので、鞄などにカラビナでくっつけて持ち運べるのはとてもポイントが高いです!

ものふぃ
ものふぃ

ケースに入れると鞄の中でぐしゃぐしゃになりにくいので、長持ちするよ

まとめ:猛暑汗だく我慢がかっこいいは昭和の考え!

本記事では、男の日傘についての情報をまとめました。

要点は以下の通り。

  • 男性の日傘肯定派は男性も女性も9割!
  • 熱中症・紫外線対策になるから日傘を使うべき!
  • 急な雨対策にもなる!
  • 大きすぎず落ち着いたデザインの日傘なら男性もOK!
  • ネットで手軽に買えるおすすめの日傘を紹介

男性が日傘を使うことに否定的な人は今はほとんどいません。

猛暑の中汗だくで日焼けするのがカッコいい!と思われていたのは昔の話。

それよりも命を守る行動を心がけましょう!

ものふぃ
ものふぃ

外回り営業の多い私も鞄に常備しているよ♪

2,000円〜5,000円程度でできる暑さ対策を怠って熱中症で倒れでもしたら、治療費や入院費で何万円も払うかもしれません。

日々できる対策を実施して、元気に夏を乗り切りましょう!

なお夏場には下記の記事も参考になりますので、ぜひご覧ください♪

◆【迷惑?】ハンディファン髪の毛巻き込み増加!防止する方法を紹介!【実はニオイも結構気になる】

◆【ドン引き?】男の日焼け止めは気持ち悪い?→結論、そんなことない!

よく傘無くすんだよな。。。と言う人には、以下も記事もオススメです♪

◆【忘れ物】傘を無くした時の探し方4ステップとは?無くさない対策も紹介!

この記事を書いた人

2022年〜副業ライターとして活動(ライター歴4年目)
お金を稼ぐことが好きな自分が、自力でお金を稼いでみたいという気持ちと昔から物書きに憧れがあり、筆(PC)を取った。
24年のライター収益6桁達成
25年からは雑記ブログに挑戦中。雑記では稼げないと言われる世の流れに反したい、ただの(?)アラフォーです。
分かりやすく読みやすい文章を書き、硬すぎないブログをお届けします。

ものふぃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました