FIREは後悔する?幸せにFIREする方法を紹介!

生活

FIREムーブメントが日本で起きています!

  • FIREとは?基本のおさらい
  • なぜFIREしたのに後悔するのか
  • 幸せにFIREする方法は?
  • 幸せFIREのカギは「仕事」

Googleで「FIRE」と検索すると「やめとけ」「失敗」「後悔する」などのKWと一緒に検索されています。

経済的に自由を得たFIRE達成者が、なぜ不幸を感じてしまうのでしょうか。

本記事では、FIREの基本のおさらいから、なぜFIREすると後悔するのかについて紹介していきます♪

FIREの基本をおさらい

FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、「経済的自由」と「早期退職」の2語を合わせた熟語です。

ここでは、以下の内容について解説をしていきます。

  • FIREの基本
  • FIREの種類
  • 4%ルール

できるだけ分かりやすく解説しますね♪

FIREの基本の考え方

FIREとは要するに、お金に不自由なくなったらさっさと仕事辞めて悠々自適に生きようぜ!ていうライフスタイルです!

ざっくりしたイメージは以下の通り。

  • あなたは金融資産で6000万を持っている
  • 保有している資産の価格が毎年5%上がれば、毎年4%資産を売却しても資産が減らない!
  • 6000万×4%=毎年240万収入がある(超絶ざっくり計算)
  • 生活費が月20万以内なら資産収入だけで生活できちゃう♪

株式など金融資産を購入すると、下落する場合もありますが長期的に見ると世界の株価は右肩上がりに上昇するとされています。

日々稼いだお金を株式に変えて、その運用益があなたの収益となります。

「お金を株式に変える」を数千万円単位で行うと、その収益は日々の生活費を賄えるぐらいに増加していきます。

ものふぃ
ものふぃ

人によって必要な生活費も違うし、毎年資産価格が上がる確証もないから、必要な資産額の考え方は人それぞれ

FIREの種類

FIREにも色々種類があり、方法によってはFIREを達成するハードルは低くなる場合もあります。

FIREの種類
  • ファットFIRE:贅沢な暮らしができるぐらいに資産収入を得るFIRE
  • リーンFIRE:生活費を最小限に抑え、少ない資産収入で生活するFIRE
  • サイドFIRE:資産収入を得つつ、不足分を自営業などで収入を得るFIRE
  • バリスタFIRE:資産収入を得つつ、不足分を仕事やパートなどで収入を得るFIRE
  • コーストFIRE:老後に必要な資産を若いうちに蓄え、追加投資せず資産の成長を待つFIRE

ファットFIREは大金持ち向け、リーンFIREは倹約家向けのFIREといったところでしょうか。

サイドFIREとバリスタFIREは働きながらも生活費の半分以上を資産収入で賄うFIREで、達成ハードルは低いと思われます。

コーストFIREはさっさと老後に必要な資産分を貯蓄し終えた後は、今の収入を好きに使うFIREです。

ものふぃ
ものふぃ

どれも一長一短ある。自分の目指すFIREの指標にしてね。

4%ルールとは

FIREをするにあたって必ず語られるのが「4%ルール」です。

  • 例えばアメリカの株式であれば、インフレ率を考慮しても5%程度は毎年上昇するとされている
  • あなた金融資産の4%を毎年取り崩し、その資産収入内で生活ができればFIREできる
  • 例)金融資産6000万×4%=年間240万の資産収入←月20万の生活費なら働かなくていい!

アメリカ株式であれば毎年4%を取り崩して、30年後に資産が0にならない確率は98%だとトリニティ大学が論文を発表しています。

参考:Wikipedia「FIRE ムーブメント」

ものふぃ
ものふぃ

25〜30年はほぼ100%の確率で0にならない経済的基盤があるってすごく安心

一度FIREできるぐらいに資産が増えていればお金は一生減らない可能性があり、悠々自適に人生を謳歌できる。

とても幸せそうに聞こえるのに、なんで「FIREは後悔する」と囁かれるのでしょう。

なぜFIREしたのに後悔するのか?

FIREをして不幸だ、後悔したと言われる原因は以下の通りです。

経済面
  • 想定外のインフレ(物価高騰)で資産が足りなくなる
  • 金融資産が期待ほどに成長しない
  • 家や車のローンを新たに組むことができない
社会的なつながり
  • 職場の人や学生時代の友人と話が合わなくなる
  • 新しい出会いがなく、刺激がなくなる

先ほどの4%ルールは、過去のデータに基づくアメリカのインフレ率と株式上昇を前提に考えられています。

しかし4%ルールが今後の未来も、必ず適用できる保証はどこにもありません。

資産が枯渇して、慌てて就職するなんてこともあり得ます。

またFIRE達成者は社会的には無職ですので、銀行のローン審査項目を満たさない可能性があります。

ものふぃ
ものふぃ

欲しい家や車があっても、我慢しなきゃいけないかも

またFIRE達成者は、今までの職場や友人たちとは全く違う生活リズムです

生活が違えば出てくる日々の悩みや興味が変わってくるので、話が合わなくなっていくでしょう。

結果、人と会うことが減り、新しい出会いもなくなり、刺激がどんどん減っていくハメに。。。

ものふぃ
ものふぃ

趣味に没頭しても、気心知れた仲間と遊べなかったら退屈だよね

【体験談】孤独は人の心を焦らせ、蝕んでいく

実は私は、8ヶ月間無職だった頃があります。

当時はある職種になるため勉強する、という名目で家族や妻(当時は彼女)を説得し、実家に引きこもっていました。

初めの数ヶ月は嫌な仕事からの解放感で自由を感じていましたが、目減りしていく貯金を目の当たりにしたり、働いていないことに対する家族や妻への罪悪感で心はどんどん疲弊していきました。

FIREとニートでは、置かれた環境は全然違うかと思いますが、社会から切り離されていく感覚は似たようなものだと私は想像しています。

ものふぃ
ものふぃ

私の場合は、自分から社会を拒絶したんだけどね

「孤独」はじわじわと、私の心を弱らせていきました。

幸せにFIREする方法

幸せにFIREするには、経済的な問題と人間関係の問題を解決する必要があります

  • 資産計画を破綻させない
  • 人との繋がりを維持する

想定外の物価高騰や資産の減少に耐え、人との関わりを維持するには「仕事」をするのが一番です。

FIRE達成者かつブロガーのヒトデさんも、こちらの本で「FIRE達成者の多くが結局何かしらの仕事を始める」と解説しています。

「あれ?FIREってFI(Financial Independence)とRE(Retire Early)するために達成するのに仕事を結局するの?」と思ったあなたの感覚は正常です。

でも金融資産は元本保証されている資産ではないので、枯渇する可能性が0ではないです。

仕事をすることで収入得て資産の減少を抑えつつ、人とのつながりを維持できます。

ものふぃ
ものふぃ

だからサイドFIREやバリスタFIREはバランスのいいFIREと言えるんだ

どんな仕事がいい?

ではFIREしながらの仕事は、どんなものがいいのか。

答えはあなたの中にあります。

  • 思わずやり続けてしまうこと
  • 小さい頃の夢と上手く組み合わせられること

ずっと誰かと話ができる、ファッションやコスメのことならずっと考えてられる。

なんでもいいです。

あなたが思わずやり続けてしまうことを仕事にしたらいいんです!

また小さい頃に夢があって、その夢一部でも実現できるような仕事であれば最高ですね♪

私は、昔から自分一人で考え事をしているのが好きで、小さい頃は表現者になりたかったです。

副業で一人でKWや記事構成を考えるのは苦じゃないし、自分の考えを表現できるブロガーやライターは私の小さい頃の夢を叶えてくれています。

ものふぃ
ものふぃ

ブロガーやライターは、私の性格にあっていたし、表現者になる夢を叶えてくれているよ

あなたがやり続けていても苦にならないこと、自己実現につながることを仕事にしましょう♪

今からなんでもいいから行動しよう!

もしFIREに不安があるなら、なんでもいいから今から行動しましょう!

まずおすすめは、読書をしてみることです。

自分と同じ悩みを抱えた人って、想像よりもずっとたくさんいるんですよ。

本屋さんに行って、自分と悩みを抱えて解決まで至った方の考え方を参考にしてみましょう♪

ものふぃ
ものふぃ

読書に限らず、行動していれば必ず活路が見えてくるから、まず動き出そう!

失敗してもいいので、行動することが何より大事です!

まとめ:幸せなFIREのカギは「仕事」

この記事は、幸せなFIREする方法についてまとめました。

要約は以下の通り。

  • FIREとは?4%ルールとは?
  • FIREすると経済面・社会的つながりで不幸になるかも
  • 幸せFIREのカギは「仕事」
  • 「仕事」は自分がやり続けられることを仕事にする
  • 失敗してもいいから、まずは行動する!

FIREしても結局仕事するのか。。。と残念に思うかも知れません。

しかし経済的な地盤を持ちつつ、自分のしたい仕事でお金が稼げるって「安心感と自由」をバランスよく手にしていると思いませんか?

まぁ私はまだFIREしてないので、想像の域を出ないんですけどね。

最後になんですが、実は本ブログ記事はヒトデさんの著書「1万回生きた猫が教えてくれた 幸せFIRE」を読んだ感想を、私の体験談を交えて書いたものです。

FIREを目指す方、FIRE達成した方、皆さんにお勧めできる本なので、おすすめですよ♪

この記事を書いた人

なんか面白いことしたいな→副業ライター開始
22年〜副業ライター歴4年目
24年のライター収益6桁達成
25年「ペンギンおっさんの小粋なくらし」を開設

稼ぐなら特化がいいですよ!と言われ始めてみるも、楽しくないから雑記ブログに挑戦中!
コツコツ積み上げ成長マインドをモットーに、今日もぼちぼち行きまっしょい♪

ものふぃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました